HOME > プラスチックフィルムの基礎知識 > No.16/CPPフィルムの用途

CPPフィルムの用途

■ 誠に勝手ながら、このコーナーにおいて記載している内容に対する問い合わせやご質問への対応はお受けしておりません。

プラスチックフィルムの基礎知識 No.016

CPPフィルムの用途

公開日: 1998/05/06
解説:

ポリプロピレンフィルムは、二軸延伸フィルム(OPP)と無延伸フィルム(CPP)に大別されます。
CPPは強靭で透明性がよいのが特徴ですが、これを更に加熱しながら縦方向と横方向に引き延ばし、強度や諸物性を向上させたのがOPPフィルムです。: 4.フィルムの成型法(3) を参照
CPPの主な用途は、食品包装用で約80%を占めており、その他繊維包装、雑貨類の包装に用いられています。
また、最近では、包装フィルムの高機能化、高級化にともない、OPPやPETなどの基材フィルムを張り合わせてヒートシール材として使用するラミネート用途も増えています。
とくにアルミ蒸着を施した蒸着CPPは、スナック菓子などの乾燥食品用包装材の必需品となっています。

1993年6月発行富士インパルスニュースVol.48に掲載しました。

HOME > プラスチックフィルムの基礎知識 > No.16/CPPフィルムの用途