HOME > お知らせ一覧 > RoHS指令への対応

RoHS指令への対応

EUは、無毒化社会の実現という目標に向かって動いています。

その過程で出てきたのが、RoHS(電気製品への4種の重金属と2種の臭素系難燃剤の使用禁止規制)であり、REACH(化学物質の管理システム)です。

RoHS指令で禁止規制の対象となった物質は、鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニール(PBB)またはポリ臭化ジフェニールエーテル(PBDE)で、2006年7月1日以降に販売される電気電子機器には、これら6物質の使用は原則的に禁止されます。

こうしたEUの規制開始を目前に控え、わが国では製品中の含有化学物質表示の義務化が検討されており、2006年夏頃施行の見通しだとされます。今後、製造メーカー等は適切な「製品含有化学物質管理」が求められるようになりそうです。

富士インパルスでもこうした動きに対応し、RoHS指令で禁止される物質が製品に含まれないよう対処していく所存です。

HOME > お知らせ一覧 > RoHS指令への対応