HOME > プラスチックフィルムの基礎知識 > No.40/ポリカーボネート(PC)

ポリカーボネート(PC)

■ 誠に勝手ながら、このコーナーにおいて記載している内容に対する問い合わせやご質問への対応はお受けしておりません。

プラスチックフィルムの基礎知識 No.040

ポリカーボネート(PC)

公開日: 2003/09/03
解説:

「日本工業規格包装用語」によるとポリカーボネートは、「主鎖にカーボネート結合を持つ重合体で、ビスフェノールAとホスゲンとの重縮合によって得られる熱可塑性樹脂」となっていますが、わからない用語だらけで何やら難しいですね。
製法はさておいて、この樹脂の特徴は、

1. 衝撃強度に優れる

2. 軟化温度が高く耐熱性がある

3. 透明である

などで、成形品やフィルム・シートに加工されて使用されます。
フィルムの用途としては、耐熱性、透明性、保香性が良いことから、カレールウの個装や水ようかんのホット充填用などに使用されます。
また、成形品では、耐衝撃性や耐熱性が良いことから、ほ乳びんなどに使われます。

1997年1月発行富士インパルスニュースVol.73に掲載しました。

HOME > プラスチックフィルムの基礎知識 > No.40/ポリカーボネート(PC)