HOME > プラスチックフィルムの基礎知識 > No.35/ポリ塩化ビニデン(PVDC)

ポリ塩化ビニデン(PVDC)

■ 誠に勝手ながら、このコーナーにおいて記載している内容に対する問い合わせやご質問への対応はお受けしておりません。

プラスチックフィルムの基礎知識 No.035

ポリ塩化ビニデン(PVDC)

公開日: 2003/09/03
解説:

「サランラップ」は、家庭用ラップの代名詞のように使われるくらい有名ですね。
家庭用ラップは、冷蔵庫や電子レンジの普及とともに家庭で不可欠の日用品となりましたが、この「サランラップ」の素材がポリ塩化ビニリデン、別名塩化ビニリデン樹脂で、「サランラップ」は旭化成工業のブランドです。
塩化ビニールと同じように塩化ビニールモノマーが原料です。
塩化ビニールは塩化ビニールモノマーを重合させてつくりますが、塩化ビニリデンは、塩化ビニールモノマーを塩素化してトリクロロエタンをつくり、それに水酸化カルシウムを加えて塩化ビニリデンモノマーにしてそれを共重合させてつくります。
主な特徴は、

1. 酸素や水蒸気のバリヤー性が非常に優れている

2. 耐熱性、耐寒性に優れている

3. 酸、アルカリ、有機溶剤など化学薬品に強い

4. 透明で光沢がある

などです。

用途は、家庭用ラップのほか、耐熱性・耐寒性および耐油性の特徴を活かしてケーシング用フィルムに使われます。
ハム・ソーセージ、プロセスチーズ、こんにゃく、ういろう、水ようかん、惣菜などの包装としてよく使われているもので、両サイドを金属環をかしめて封緘しているのが特徴的です。
また、酸素・水蒸気のバリヤー性や耐油性・保香性を付与するため、他のプラスチックフィルムやセロファン、紙、アルミ箔などとのラミネートフィルムとしても使われます。

1996年1月発行富士インパルスニュースVol.67に掲載しました。

HOME > プラスチックフィルムの基礎知識 > No.35/ポリ塩化ビニデン(PVDC)